WJ×WTP

ローカル5Gサミット

セミナー

  • 2025年5月28日(水)
  • 13:20~14:00
  • K1-4
  • 基調講演会場
産業用5Gによるディスラプティブな産業変革 -TSN通信のための5Gエンドツーエンドシステム-

産業用5Gは、データの通信、統合、分析の新しい手段を提供することで産業に革命をもたらし、生産性の向上とコストの削減を提供します。
本公演では産業用5Gがもたらすディスラプティブな変革を通じてつくり出される新しい産業の形を解説します。
また、産業用5Gの最先端技術であるTSNに対応した5Gエンドツーエンドシステムにより生み出されるスマートファクトリーの取り組みと今後についてご紹介します。

井上 拓也 氏

株式会社ISL Networks
CEO

井上 拓也

NTTドコモで新規事業創出プログラムを立上げた後、トヨタ系VCの海外投資を担当。
投資先のIoTベンチャーCOO/CFOを経て、当社設立。
長年に渡りIoT分野で新規事業創出、オープンイノベーション活動に従事。

講演に申込む
  • 2025年5月30日(金)
  • 11:30~12:10
  • K3-2
  • 基調講演会場
ローカル5Gの更なる普及拡大に向けた総務省の取組

ローカル5Gは、地域や産業の個別のニーズに応じて地域の企業や自治体などの様々な主体が自らの建物内や敷地内でスポット的に柔軟に構築できる5Gシステムであり、近年、様々な分野で利用の拡大が進んでいます。
本講演では、5Gの最近の動向を全体的に俯瞰した後、海上・上空における利用への期待も高まっていることも踏まえた制度的な対応等、ローカル5Gをより柔軟かつ円滑に利用できるような環境づくりに向けた総務省の最近の取組をご紹介します。

佐藤 輝彦 氏

総務省
総合通信基盤局電波部移動通信企画官

佐藤 輝彦

2003年総務省入省。主にデジタル政策やメディア政策に携わり、外務省EU日本政府代表部一等書記官、放送政策課企画官、総務大臣秘書官、サイバーセキュリティ統括官室企画官等を経て昨年7月より現職。

講演に申込む
  • 2025年5月30日(金)
  • 12:30~13:10
  • K3-3
  • 基調講演会場
デンカ大牟田工場における次世代スマート工場に進化する取組紹介

一部、二部の構成で、三井情報㈱、デンカ㈱両社の会社概要、DX全般の取組を紹介予定。
本講演の目玉として、三井情報がサポートする『デンカ大牟田工場における次世代スマート工場化の取組』について、同工場でデジタル化を主導され、且つDXソリューションのユーザーとして門田氏をご招待し、導入経緯、現在取組中のプロジェクトの概略、今後の展望やスケジュールにつき、ご紹介頂く。
一部講演予定時間:12:30~12:50、二部講演予定時間:12:50~13:10
関連プレスリリース:三井情報、デンカ大牟田工場へローカル5Gを導入
https://www.mki.co.jp/news/solution/20241211-005421.html

石舘 豊 氏

三井情報株式会社
サービスプロバイダ営業本部 サービスプロバイダ第二営業部 第一営業室セールスマネージャー

石舘 豊

石舘氏は、長らく半導体装置等の輸出入プロジェクトに従事。その後、同経験より工場 IoT 領域の取組に傾注し、近年は製造業全般のDXを実現すべく、PI System、高度分析ツールのSeeqを利用したデータ分析及びDX推進を提唱。2025年1月より、サービスプロバイダ営業本部にて製造業、デベロッパー、倉庫向けの『Wireless x DX』で実現する次世代DXを提案中。

門田 健次 氏

デンカ株式会社
デンカ大牟田工場 生産技術部グループリーダー

門田 健次

門田氏は、長らく同社R&Dでの専門職に従事。その後、本社AI・IoT推進室を経て大牟田工場生産技術部にて、プラント情報マネジメントシステムやプロセスデータ解析システムの導入を主導。現在は、大牟田工場でのスマート工場化、デジタルツイン構築を目指すと共に、同社『Mission2030』に沿った各種デジタル化を推進中。

講演に申込む
  • 2025年5月30日(金)
  • 13:30~14:10
  • K3-4
  • 基調講演会場
6G時代に向けた生成AIとロボット時代の通信革新~ワット・ビット連携/TSN対応ローカル5Gと低遅延通信半導体チップの挑戦~

生成AIと協調ロボットが社会実装される中で、リアルタイム性と超高信頼を同時に満たす通信インフラが求められています。本講演では、3GPPリリース19で強化されたURLLCおよびTSNの要件を先取りし、2025年に商用化予定のTSN対応ローカル5Gと、それに組み込む低遅延通信半導体チップの開発内容を紹介します。さらに、ワットビット連携を通じて、通信と電力インフラを統合的に整備することでインフラ効率化と低遅延通信を実現する取り組みも解説します。ミリ秒単位の遅延制御や時間同期の技術的課題とその解決策、さらにAGVや産業ロボットとの実証結果を報告します。
また、6G時代に向けては、より高度なリアルタイム協調が要求されます。現在開発中の低遅延半導体チップとロードマップについても触れ、次世代スマートインフラの基盤としての通信技術の進化を展望します。

池田 博樹 氏

株式会社マグナ・ワイヤレス
取締役 COO,工学博士

池田 博樹

大阪大学大学院工学研究科修了(1995年)。日立製作所中央研究所にて光通信の研究開発と標準化活動を担当。2009年工学博士取得。2012年フリービット執行役員として日本初の格安スマホを主導。2016年エイビット合弁会社取締役を経て、2020年エイビットで純国産ローカル5Gシステム開発、NEDOポスト5G半導体チップ開発リーダーを務める。現在マグナワイヤレス取締役、ブロードバンドアソシエーション理事。ローカル5Gの講演多数。

講演に申込む
  • 2025年5月30日(金)
  • 14:30~15:10
  • K3-5
  • 基調講演会場
高性能端末と最先端技術が拓くローカル5Gの未来

ローカル5Gサービスの提供を開始してから、様々なお客様のご要望をもとに実験を重ねて参りました。本講演では、直近課題として見えてきた技術的な内容を、最新のローカル5G技術とその応用と共にご紹介します。
まず、ローカル5Gの無線技術とハイパワー端末の導入による接続性の向上について解説します。高出力端末(HPUE)の活用により、無線の電波環境が悪いエリアでも安定的な通信が可能となり、ローカル5Gのエリア品質が大幅に改善します。
次に、ローカル5Gと3Dホログラムの融合がエンターテイメント業界にもたらす新たな可能性を紹介します。超高速・低遅延の特性を活かし、リアルタイムで高精細な3Dホログラムを送受信することで、没入型エンターテイメント体験を実現します。
最後に、我々のローカル5Gのソリューションをご紹介させていただきます。
これらの技術の融合により、産業効率の向上と新たなエンターテイメント体験の創出に貢献して参ります。

劔持 亨 氏

京セラみらいエンビジョン株式会社
営業統括部副事業部長

劔持 亨

2002年4月 有線ブロードネットワークス㈱(元㈱USEN)東京地区ブロードバンド営業部
2005年6月 京セラコミュニケーションシステム㈱東京支社 開発営業部
2006年4月 同社 KDDI営業部
2011年4月 京セラみらいエンビジョン㈱ 東京営業部 課長
2015年4月 同社 NE営業部 部長
2021年4月 同社 営業統括部 副事業部長 現在に至る

講演に申込む
  • 2025年5月30日(金)
  • 15:30~16:10
  • K3-6
  • 基調講演会場
ローカル5Gを用いたSUBARUコネクト自動運転システムの開発~北海道美深テストコースへの導入事例~

SUBARU技術研究所ではSAE自動運転Level 3以上の自動運転を高レベル自動運転と称し、その実現に向け研究を進めています。高レベル自動運転をアフォーダブルな価格帯にて実現するためにはコネクティッド技術が必須であると考えます。
このたびSUBARU北海道美深試験場の周回テストコースにスタンドアローン方式の第5世代移動通信システム(5G SA)に対応したローカル5G基地局の設備を導入しました。将来のコネクティッドを想定した遠隔自動運転システムに関する先行研究開発を実施しています。
導入した ローカル5G通信設備の技術的な機能紹介と、遠隔自動運転システムの研究開発の取り組みについて講演いたします。

小山 哉 氏

株式会社SUBARU
技術研究所 技術開発1 主査3主査

小山 哉

スバル研究所にて人-自動車系研究としてふらつき検知(覚醒度推定)、アイサイトのレーンキープ開発、立ち上げに従事。現在は技術研究所にてコネクテッドを活用した協調型自動運転の研究推進を行う。

山口 史人 氏

株式会社SUBARU
技術研究所 技術開発1 主査3担当

山口 史人

国内半導体メーカにて、自動車向けRFSoCの設計・開発に従事。2021年より現職。現職ではコネクテッド技術を活用した自動運転システムの研究開発に携わる。

鍬野 愛都 氏

日鉄ソリューションズ株式会社
産業ソリューション事業本部 コネクテッド・インダストリー事業推進センター エンタープライズ5Gグループ主任

鍬野 愛都

2022年に日鉄ソリューションズ(株)入社。以降、ローカル5GやWi-Fi等を活用した無線自営網の構築に従事。

講演に申込む

展示ブース